
ニュース・トピックス
おいしさのひみつ 第3話「 1粒をずっとおいしく楽しめる工夫」
おいしさのひみつ

かぞくのクルトンおいしさのひみつ第3回です。
過去のおいしさ投稿はこちらからご覧になれます。
—
おいしさのひみつ 第3話「 1粒をずっとおいしく楽しめる工夫」
「おいしいお菓子のクルトン」は、「おいしい食パンづくり」から。
最初につくりはじめたトマト味のクルトン「もぎたてトマト」のためのおいしい食パンをつくるために、何十種類ものトマトペースを取り寄せ、トマトの食パンをつくり、クルトンを焼きまし
た。
さらに味わいを深めるために、味付けを加え、また確かめる。
その繰り返しでした。
そうこうしているうちに、わかったことは、
やはりお菓子のためにつくった食パンはおいしいのです。
食パンがおいしさの種となり、クルトンとして仕上がった後に、さらにお菓子としての味わいが高まりました。
「でも、素材を練り込んでいない食パンからつくったクルトンもあるじゃないですか」と
おっしゃる方もいるかも知れません。それに対しては、パン本来の味わいを活かした方が良いも
の、素材を用いたパンにした方が良いもの、味わいのつくり方によって様々です。とお答えします。
おいしさを設計する上で、最初に味わいや風味を感じたほうがおいしく感じるもの、
最初に風味を持ってきて、後から味の奥行きを楽しむものなど、これらは一例ですが、
味わいや香り、風味などおいしいと感じる順番は求める味わいによって違ってくるのです。
最後に、大きさの話ですが、老若男女問わずたくさんの方が食べられるよう、
小さなお子さまでもつまんで、食べやすい大きさに調整しています。
総じて言えることは、「1粒をずっとおいしく楽しめる工夫」を
注いでつくっていますと自信を持って言えます。
→おいしさのひみつ 第4話「 もぎたてトマト おいしさのひみつ」に続きます。
またご覧になっていただけましたら幸いです。
—
かぞくのクルトンをお召し上がりになる際、お楽しみいただくきっかけになりましたら幸いにございます。
—
<<かぞくのクルトン オンラインショップ>>
店舗だけでなくオンラインショップもございますので、ぜひご利用ください。
-
アレンジレシピ
-
ニュース・トピックス
-
かぞくのクルトン ホーム